2010年12月29日
グリコ 2段熟カレー

コクがあって好き。

辛口と中辛をその日の気分で配合してルーを多めに使います。
1ブロックごとにパックされているので便利。
具材を煮込むときケッチャップを大さじ1ほど加えると
よりコクが出てお肉もふっくら煮上がります。
タグ :食品
2010年12月27日
石油ストーブ
寒くなってきて嬉しいのが、石油ストーブ。
お湯を沸かしたり、カレーを煮込んだり、豆を煮たり、大活躍。
ガスコンロを使わない分エコ。
エアコンやファンヒーターにはできない芸当です。
ただ、今の部屋は保温性が高く、煮上がる前に暑くて消す羽目になりがち…
お湯を沸かしたり、カレーを煮込んだり、豆を煮たり、大活躍。
ガスコンロを使わない分エコ。
エアコンやファンヒーターにはできない芸当です。
ただ、今の部屋は保温性が高く、煮上がる前に暑くて消す羽目になりがち…
2010年12月26日
コーミ こいくちソース デラックス

ずっと当然のようにタンクサイズを買っていましたが
この位の方が最後までおいしく食べられる気がして
今は500ml入りを愛用。
これが全国区じゃないこと知ってました?
名古屋に住んでて良かった♪

携帯はこちらから

2010年12月25日
エリエール超吸収キッチンタオル無漂白

使うときは
なんとなく安心な無漂白のペーパータオルを使うようにしています。
<キッチンペーパーでコーヒーフィルター>
一杯だけコーヒーをドリップするとき、市販のフィルターだと落ちるのが早すぎてコクが出ない。
そんな時はこのフィルターがおすすめ。




2010年12月19日
神戸物産 イタリアンドレッシング

これは初めて何本もリピートしました。
業務スーパーのPB製品です。
サラダにはもちろん、マリネすると何でも美味しくなります。
たとえば

他にも茹でダコの薄切りとか。
2010年12月16日
ライオン ソフトインワン ふんわりタイプ

コシのない髪にはいいですよ。
よく落ちる系のシャンプーと交互に使っています。
「コンディショナーの後に」と指定があるトリートメントを使うときも手軽です。
2010年12月09日
ウテナ ラムカ エモリエントRb

安いものの中から選んだ化粧水ですが
気が付くとパックじゃない時も使っています。
刺激もなく、乾き知らずで調子が良い。
<キッチンペーパーでローションパック>
パック用のシートを使わなくてもこれで充分。

この写真だと左右がミシン目です。
繊維の向きに逆らうと後が扱いにくいので注意。

もう1/3も折ります。


このように1/9にたたんだらローションをしみ込ませます。
面を変えながら少しずつ。

ペーパーにローションが行きわたったら、広げて1/3ずつさいて、
1 目の上に合わせて額に。
2 中心を鼻の下に合わせてあごと頬に密着させたら
口を少し開いて指で穴を開けます。
3 ・ 4 半分にちぎって端をこめかみに合わせ
目の下に沿って密着。
苦しくならないように鼻の穴はふさがないでね。
2~3分経ったらはがしてパックできなかった鼻筋や目の際、首筋、手の甲などをパッティング。
2010年12月06日
ママ プレッツェル チェダーチーズ味

ブランド名がよくわからないのですが、
イオン系のお店の100円菓子のシリーズです。
グリコのクラッツと似ていますが、
噛んだ感じが少しやさしい。
チーズがきいていてビールにピッタリ。
2010年12月05日
タカナシ 純生クリーム35 100ml

料理にちょっと使いたいけど
余りそうだから牛乳で我慢
なんてことがしょっちゅうでした。
これを見つけるまでは。
100mlの使い切りサイズでありがたい。
ダイエーなど大手スーパーで売っています。